お久しぶりです。
また病院ネタになっちゃいます。…自分はものすごく病院が嫌いで、風邪とか引いても市販薬や放置でなんとかしてきたタイプなので、病院行ったとなると思わず書き記したくなるんです!笑
先日は親知らずの抜歯、でしたが今回は耳鼻咽喉科のお話。
耳鼻科ではなくプラスアルファで咽喉科がついたところに初めて行きました。
その理由は喉の痛み
喉の痛み=風邪の初期症状、とおもっていたのですが今回はどうやら違ったようです。
話をさかのぼると2年前の夏、猛烈に喉が痛くなり声が出ない!という状況になってから内科に掛かりました。
喉を見ても炎症等が起こっておらず、ストレス性?ということで鎮痛剤を頂き、様子を見ることになりました。
しかし1週間経っても2週間経っても声が出にくい(酒やけしたような)状態に合わせて夜中になるとひどい咳が出るようになってきました。
もう一度同じ内科に掛かりましたが炎症等なく、液体状の鎮痛剤を頂きました。それで1ヶ月ぐらいかなー三食後に飲んで、ようやく通常に戻りました。これ、夏休み期間だったから良かったとおもいます。
ちなみにこの鎮痛剤っていうのがありえないほど眠くなる薬で物事に手をつけることができませんでした。
いや、ホントに即効爆睡っていう感じでした。
そして今回、声がかすれ、喉の痛みが出てきてやや咳が出るようになりました。
今月中旬からちょっと海外旅行へ行く予定があるので治しておきたいなー(もしくは薬を処方して欲しい)と思い受診。
炎症はやはり今回も見られず、鼻からファイバーカメラ?を入れて(これがくすぐったいし微妙に痛い)
確認。
すると、声帯の下あたり(?)が腫れて、呼吸がしづらい状態になっていました。
「クループが出来ているね」と先生はおっしゃっていましたがクループが何かわかりません。え、普通わからないよね?最初ポリープ?って聞こえたけど確かクループとおっしゃっていたはずです。
※クループとは…のどの炎症が悪化して、声帯より下へ拡がった結果、そこの粘膜が腫れ上がってしまう場合があります。空気の通り道が狭くなり、元々気管が細い小児の場合窒息の危険が極めて高くなります。
ggった結果幼児に多いらしんですけど…あれ…成人してるんだけどナー
リンク先の画像に近しいものを見せていただきました。
とりあず悪化すると窒息するよ、といわれたので吸入器10分?と覚えている限りはじめての点滴。
点滴って気持ち悪いんですよねえ…直接入れられているとおもうと。30分ぐらい点滴してあと薬?も入れたようです。あまりこのあたり覚えてません。
ただ、「悪化すると最悪命に関わるよ~強い薬飲んでも直らない場合は入院になるから」という恐怖発言だけは覚えてます。入院とか絶対に嫌ですから。病院とか怖いですから。
その後、「午後はたくさん喋ったりせずに安静にしていね」といわれ薬を処方されて終わり。
薬局へ行きお薬を頂いたんですけれどお薬の説明書ってホント色々書いてあるんですよねえ…すごいなあとおもいます。初めての薬局だったので問診表を書いたのですが
「ジェネリック希望」
「大きめの声で話して欲しい」
「筆談してほしい」
「そのほかの要望」
という欄があってなんだか丁寧な印象を受けました。
で、お薬頂いてきたんですけど6種類飲まなくちゃいけなくてホントめんどくさい…。
ここまでが昨日の午前中のお話。
そして昨日は合同ゼミ発表→飲み会のコンボだったのですが無事悪化することもなく本日も病院行ってきました。またファイバーで確認したのですが、晴れがだいぶ引いていました。人体って凄い。
その代わり風邪引いたらしくて鼻づまりのせいで息苦しい…。
気持ちは元気なのに体調が着いていかないのはひどくもどかしいです。
それにしてもフスコデ配合錠とレパミド錠100mgの副作用が細かすぎて笑えるw
今日明日はゆっくりしたいとおもいます。こうして引きこもり能力がアップしていくんだなあとおもいます。
そして今思うに、2年前の夏放置していたけど自己治癒力でなんとかなってよかったなあとしみじみとおもいます。
また病院ネタになっちゃいます。…自分はものすごく病院が嫌いで、風邪とか引いても市販薬や放置でなんとかしてきたタイプなので、病院行ったとなると思わず書き記したくなるんです!笑
先日は親知らずの抜歯、でしたが今回は耳鼻咽喉科のお話。
耳鼻科ではなくプラスアルファで咽喉科がついたところに初めて行きました。
その理由は喉の痛み
喉の痛み=風邪の初期症状、とおもっていたのですが今回はどうやら違ったようです。
話をさかのぼると2年前の夏、猛烈に喉が痛くなり声が出ない!という状況になってから内科に掛かりました。
喉を見ても炎症等が起こっておらず、ストレス性?ということで鎮痛剤を頂き、様子を見ることになりました。
しかし1週間経っても2週間経っても声が出にくい(酒やけしたような)状態に合わせて夜中になるとひどい咳が出るようになってきました。
もう一度同じ内科に掛かりましたが炎症等なく、液体状の鎮痛剤を頂きました。それで1ヶ月ぐらいかなー三食後に飲んで、ようやく通常に戻りました。これ、夏休み期間だったから良かったとおもいます。
ちなみにこの鎮痛剤っていうのがありえないほど眠くなる薬で物事に手をつけることができませんでした。
いや、ホントに即効爆睡っていう感じでした。
そして今回、声がかすれ、喉の痛みが出てきてやや咳が出るようになりました。
今月中旬からちょっと海外旅行へ行く予定があるので治しておきたいなー(もしくは薬を処方して欲しい)と思い受診。
炎症はやはり今回も見られず、鼻からファイバーカメラ?を入れて(これがくすぐったいし微妙に痛い)
確認。
すると、声帯の下あたり(?)が腫れて、呼吸がしづらい状態になっていました。
「クループが出来ているね」と先生はおっしゃっていましたがクループが何かわかりません。え、普通わからないよね?最初ポリープ?って聞こえたけど確かクループとおっしゃっていたはずです。
※クループとは…のどの炎症が悪化して、声帯より下へ拡がった結果、そこの粘膜が腫れ上がってしまう場合があります。空気の通り道が狭くなり、元々気管が細い小児の場合窒息の危険が極めて高くなります。
ggった結果幼児に多いらしんですけど…あれ…成人してるんだけどナー
リンク先の画像に近しいものを見せていただきました。
とりあず悪化すると窒息するよ、といわれたので吸入器10分?と覚えている限りはじめての点滴。
点滴って気持ち悪いんですよねえ…直接入れられているとおもうと。30分ぐらい点滴してあと薬?も入れたようです。あまりこのあたり覚えてません。
ただ、「悪化すると最悪命に関わるよ~強い薬飲んでも直らない場合は入院になるから」という恐怖発言だけは覚えてます。入院とか絶対に嫌ですから。病院とか怖いですから。
その後、「午後はたくさん喋ったりせずに安静にしていね」といわれ薬を処方されて終わり。
薬局へ行きお薬を頂いたんですけれどお薬の説明書ってホント色々書いてあるんですよねえ…すごいなあとおもいます。初めての薬局だったので問診表を書いたのですが
「ジェネリック希望」
「大きめの声で話して欲しい」
「筆談してほしい」
「そのほかの要望」
という欄があってなんだか丁寧な印象を受けました。
で、お薬頂いてきたんですけど6種類飲まなくちゃいけなくてホントめんどくさい…。
ここまでが昨日の午前中のお話。
そして昨日は合同ゼミ発表→飲み会のコンボだったのですが無事悪化することもなく本日も病院行ってきました。またファイバーで確認したのですが、晴れがだいぶ引いていました。人体って凄い。
その代わり風邪引いたらしくて鼻づまりのせいで息苦しい…。
気持ちは元気なのに体調が着いていかないのはひどくもどかしいです。
それにしてもフスコデ配合錠とレパミド錠100mgの副作用が細かすぎて笑えるw
今日明日はゆっくりしたいとおもいます。こうして引きこもり能力がアップしていくんだなあとおもいます。
そして今思うに、2年前の夏放置していたけど自己治癒力でなんとかなってよかったなあとしみじみとおもいます。
スポンサーサイト