中国へ行ったときの荷物(11日間)
・リュックサック
…ミレーの(たぶん)登山用のもの。20リットル前後。背中の部分にプレート入り。20年ぐらい前のもの。
・八重洲のセブンイレブンで買った黒のトートバッグ
…案外ものすごく重宝
・Yonda?パンダのトートバッグ
・赤のショルダーバッグ
…ベトナムに持っていたものと同じ
・セキュリティポーチ
…See to summitのネックウォレットのサンド。
着替え類
下着x5,長袖シャツx1,Tシャツx2,薄手のパンツ,帽子,パーカーx1,タンクトップx1
衛生類
常備薬(総合風邪薬、咳止め、整腸剤、鎮痛解熱剤、かゆみ止め、ビタミンサプリメント、酔い止め、正露丸),バンドエイド,綿棒,シャンプー・リンス,櫛,マジックソープ,セームタオル,爪きり,歯磨きセット(歯ブラシ・ミニサイズ歯磨き粉),輪ゴムx5,洗濯洗剤(2袋),洗濯用品(ピンチ),ティシュー(除菌ウエット・ポケットティシュー),生理用品,ジップロック各種x5ぐらい,ビニル袋x5
化粧品
日焼け止めx2(1つはBBクリームのようなもの),化粧水,コットン,アイライナー,アイブロウ,リップクリーム,口紅
その他
ビーチサンダル,折りたたみ式ボストン,スマホ,スマホのバッテリー,充電器(カメラ・スマホ),ipod,カナル式イヤフォン(耳栓代わりにも),カメラ,予備SDカード,パスポートコピーと写真,筆記用具,折りたたみ傘,ペンライト,変換プラグ,めがね,ペン型ハサミ,黒ペン,ビニルテープ,メモ帳,ノート,ダイヤル式鍵・南京錠,クレジットカード
・リュックサック
…ミレーの(たぶん)登山用のもの。20リットル前後。背中の部分にプレート入り。20年ぐらい前のもの。
・八重洲のセブンイレブンで買った黒のトートバッグ
…案外ものすごく重宝
・Yonda?パンダのトートバッグ
・赤のショルダーバッグ
…ベトナムに持っていたものと同じ
・セキュリティポーチ
…See to summitのネックウォレットのサンド。
着替え類
下着x5,長袖シャツx1,Tシャツx2,薄手のパンツ,帽子,パーカーx1,タンクトップx1
衛生類
常備薬(総合風邪薬、咳止め、整腸剤、鎮痛解熱剤、かゆみ止め、ビタミンサプリメント、酔い止め、正露丸),バンドエイド,綿棒,シャンプー・リンス,櫛,マジックソープ,セームタオル,爪きり,歯磨きセット(歯ブラシ・ミニサイズ歯磨き粉),輪ゴムx5,洗濯洗剤(2袋),洗濯用品(ピンチ),ティシュー(除菌ウエット・ポケットティシュー),生理用品,ジップロック各種x5ぐらい,ビニル袋x5
化粧品
日焼け止めx2(1つはBBクリームのようなもの),化粧水,コットン,アイライナー,アイブロウ,リップクリーム,口紅
その他
ビーチサンダル,折りたたみ式ボストン,スマホ,スマホのバッテリー,充電器(カメラ・スマホ),ipod,カナル式イヤフォン(耳栓代わりにも),カメラ,予備SDカード,パスポートコピーと写真,筆記用具,折りたたみ傘,ペンライト,変換プラグ,めがね,ペン型ハサミ,黒ペン,ビニルテープ,メモ帳,ノート,ダイヤル式鍵・南京錠,クレジットカード
スポンサーサイト
旅行に行くときってついついアレもコレもとカバンに押し込んでしまいがちだとおもいます。
それを回避するには前回持っていた持ち物リストとかがあると便利なのかなあとおもいます。なので持ち物リスト!
ちなみに今回はベトナム(8日間)です。
・キャリーケース
…エミネントの布製のもの。2泊3日ぐらいのサイズ?6年ぐらい前にホームセンターで3000円ぐらいで購入。
着替え類
下着x5,長袖シャツx1,Tシャツx1,タンクトップワンピースx2,パジャマ(ゆるT+ヨガパンツみたいなやつ),薄手のパンツ,帽子,コットンスカーフx2,羽織物x2,アームカバー,
衛生類
常備薬(総合風邪薬、咳止め、整腸剤、鎮痛解熱剤、かゆみ止め、ビタミンサプリメント、酔い止め),バンドエイド,化粧落としシート,綿棒,シャンプー・リンス,櫛x2,マジックソープ,ナイロンタオル,セームタオル,薄手タオル(粗品とかの),爪きり,歯磨きセット(折りたたみシリコンコップ・歯ブラシ・ミニサイズ歯磨き粉),輪ゴムx5,洗濯洗剤(2袋),洗濯用品(ロープ・ピンチ),針金ハンガー,ティシュー(除菌ウエット・ポケットティシュー),生理用品,ジップロック各種x5ぐらい,虫除けジェル,整髪料(トリートメント・ワックス),ビニル袋x5
化粧品
日焼け止めx2(1つはBBクリームのようなもの),化粧水,馬油,コットン,べピーパウダー,制汗剤,アイライナー,アイブロウ,リップクリーム,口紅
その他
サンダルx2(ビーチサンダル・普通?のサンダル),折りたたみ式ボストン,スマホ,スマホのバッテリー,充電器(カメラ・スマホ),ipod,カナル式イヤフォン(耳栓代わりにも),カメラ,予備SDカード,パスポートコピーと写真,筆記用具,扇子,折りたたみ傘,ペンライト,変換プラグ,めがね,お道具ポーチ(テープのり・ペン型ハサミ・黒ペン・定規・ビニルテープ・メモ帳・ノート・折り紙少し),鍵x2(サンワサプライのと付属品),基本情報処理技術者のミニテキスト,
・赤のショルダーバッグ
…コレのワイン。そこそこ肩紐が太いので楽。たくさんポケットあって活用しきれない 笑
・セキュリティポーチ
…See to summitのネックウォレットのサンド。
たぶんこれくらい。見てないからわからないけどたぶんこれぐらい。これで大体4kgちょっとかな。寒い国ではないので荷物少なくてすむのがいいです。
キャリー自体が4Kgちょっとなので大体トータル8kgぐらい。これに支援物資4kgで12kg。
アシアナ航空を使うため受託手荷物は20Kgまでだけど余裕余裕。削ろうと思えば削れるけど余裕を持ってたっぷりめに。
9月からは中国へザックひとつで行く予定なのでそのときはもっと削って身軽いにいきたいとおもいます。
次の旅行ではカリマーのスペクター20を相棒にする予定。大体20Lぐらい入るやつ。それ+折りたたみボストン(予備)と何かサブバック(未定)を持っていこうかなーと考えています。
ベトナムからは更新できないので帰国後にまとめて写真等もアップしたいと考えています。
といっても出発は17日だけどね。
それを回避するには前回持っていた持ち物リストとかがあると便利なのかなあとおもいます。なので持ち物リスト!
ちなみに今回はベトナム(8日間)です。
・キャリーケース
…エミネントの布製のもの。2泊3日ぐらいのサイズ?6年ぐらい前にホームセンターで3000円ぐらいで購入。
着替え類
下着x5,長袖シャツx1,Tシャツx1,タンクトップワンピースx2,パジャマ(ゆるT+ヨガパンツみたいなやつ),薄手のパンツ,帽子,コットンスカーフx2,羽織物x2,アームカバー,
衛生類
常備薬(総合風邪薬、咳止め、整腸剤、鎮痛解熱剤、かゆみ止め、ビタミンサプリメント、酔い止め),バンドエイド,化粧落としシート,綿棒,シャンプー・リンス,櫛x2,マジックソープ,ナイロンタオル,セームタオル,薄手タオル(粗品とかの),爪きり,歯磨きセット(折りたたみシリコンコップ・歯ブラシ・ミニサイズ歯磨き粉),輪ゴムx5,洗濯洗剤(2袋),洗濯用品(ロープ・ピンチ),針金ハンガー,ティシュー(除菌ウエット・ポケットティシュー),生理用品,ジップロック各種x5ぐらい,虫除けジェル,整髪料(トリートメント・ワックス),ビニル袋x5
化粧品
日焼け止めx2(1つはBBクリームのようなもの),化粧水,馬油,コットン,べピーパウダー,制汗剤,アイライナー,アイブロウ,リップクリーム,口紅
その他
サンダルx2(ビーチサンダル・普通?のサンダル),折りたたみ式ボストン,スマホ,スマホのバッテリー,充電器(カメラ・スマホ),ipod,カナル式イヤフォン(耳栓代わりにも),カメラ,予備SDカード,パスポートコピーと写真,筆記用具,扇子,折りたたみ傘,ペンライト,変換プラグ,めがね,お道具ポーチ(テープのり・ペン型ハサミ・黒ペン・定規・ビニルテープ・メモ帳・ノート・折り紙少し),鍵x2(サンワサプライのと付属品),基本情報処理技術者のミニテキスト,
・赤のショルダーバッグ
…コレのワイン。そこそこ肩紐が太いので楽。たくさんポケットあって活用しきれない 笑
・セキュリティポーチ
…See to summitのネックウォレットのサンド。
たぶんこれくらい。見てないからわからないけどたぶんこれぐらい。これで大体4kgちょっとかな。寒い国ではないので荷物少なくてすむのがいいです。
キャリー自体が4Kgちょっとなので大体トータル8kgぐらい。これに支援物資4kgで12kg。
アシアナ航空を使うため受託手荷物は20Kgまでだけど余裕余裕。削ろうと思えば削れるけど余裕を持ってたっぷりめに。
9月からは中国へザックひとつで行く予定なのでそのときはもっと削って身軽いにいきたいとおもいます。
次の旅行ではカリマーのスペクター20を相棒にする予定。大体20Lぐらい入るやつ。それ+折りたたみボストン(予備)と何かサブバック(未定)を持っていこうかなーと考えています。
ベトナムからは更新できないので帰国後にまとめて写真等もアップしたいと考えています。
といっても出発は17日だけどね。